
早いもので、もう12月ですね! 今年も残りわずか…いよいよ大掃除の季節がやってきました。
年末の大掃除といえば、 レンジフード(換気扇)! これが一番面倒だと感じている方も多いようです。
--------------------------------------------------------------------------
・高いところに取り付けられているので作業がしづらい!
・本体やフィルターの溝が多く、油がこびりついている!
・ファンがネジで固定されているため、はずすのが大変!
・油汚れとホコリがギトギトに固まっていて
なかなかキレイにならない!
-------------------------------------------------------------------------
そんなイメージの強いレンジフードですが、最近では『お掃除ラクラク』に変化しているのをご存じですか?
各メーカーさんの努力により、劇的に進化を遂げているんです!
それでは、進化したレンジフードを何点かご紹介していきましょう。
その名の通り、洗えるレンジフード。なんと、給湯トレイにお湯をセットし、ボタン1つでフィルターとファンをまるごと自動洗浄してくれるんです! 約2ヶ月に1回の洗浄で約10年間ファンフィルターを取り外さずにお掃除が可能とのこと。
以前は、クリナップのシステムキッチンにのみ取付可能だったこの商品。嬉しいことに、レンジフード単体での取付交換も可能となりました。
オイルスマッシャー機構が油の浸入をブロック。フード内部の面倒なお掃除から解放してくれます。
10年間もの間、フード内部とファンのお掃除が不要なんです!
回転ディスクも3ヶ月に1回程度のお掃除でOKなんだとか。
ぜひ、ショールームで使いやすさを体感してみてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これらのレンジフードなら、いつでもキレイをキープできるので、年末に特別な大掃除は必要ありません♪
少々、高価なものにはなってしまいますが、これだけ普段のお掃除が楽になるのであれば納得。
お掃除にかける時間や油汚れを落とすための洗剤や水の量を節約することもでき経済的でエコです!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
それでもやっぱり…
もう少しリーズナブルなものをという方には、10年お掃除不要とはいきませんが、こちらもおすすめ。
ファンはワンプッシュで簡単に取り外せる構造。
オイルトレーもマグネットによる脱着方式で簡単に取り外しができます。
また、ファンとオイルトレーは付着した油を水滴上に弾くコーティング(フッ素ナノコート)を施しており、油汚れもお手入れがしやすくなっています。
↓実際に施工したビフォーアフター写真。
なぜなら…
実際に使ってみて、劇的にお掃除が楽になったからです!( 実はこちら、私の自宅。)
10年以上フル回転で使用し、ギトギトの汚れが落ちなくなっていたレンジフード。そして、部品が廃盤になってしまいボロボロの五徳を取替えることさえできなかったガスコンロ。
もう少し我慢してリフォーム資金を貯めてからキッチンをまるごと交換するか、とりあえずレンジフードとガスコンロだけを交換するか迷ったあげく、今回は部分的な交換だけでも早めにすることにしました。
結果、こんなに普段のお手入れが楽になるのであれば、迷っていないでもっと早く交換しておけば良かったと思ったくらいです。
↓実際に私がファンを外している写真。本当に簡単です!
①整流板 ②オイルトレー ③シロッコファン
これらを月に1~2回、順番に取り外して洗うだけで、すっかりきれいになります。
汚れが落ちやすい素材で、あっという間にピカピカ。
ブーツ型のレンジフードは、油やホコリが溜まってしまう溝があったり、ファンを取り外すのが大変でしたが、こちらのレンジフードは油が溜まってしまう溝もないシームレス。ワンプッシュでファンが外せて本当に便利。
すっきりしたデザインで、見た目がキレイになるとお掃除のモチベーションも上がりますね ♫
他にも、リンナイ、タカラスタンダード、Panasonic、富士工業などなど多数のメーカーさんがレンジフードを取り扱っています。
各メーカーさんで色々な特徴がありますが、ひと昔前までのブーツ型と替わって、このようなフィルターレスで薄型タイプのレンジフードが定番となってきています。
(※現在お使いのレンジフードの方式、大きさ、取付位置、配管など、ご自宅の状況により取り付られるレンジフードが変わってきます。現地調査をした上で、実際に取り付けられるレンジフードを選定することになります。)
--------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ・ご相談は メール または フリーダイヤル へ
お気軽にご連絡ください。お見積りは無料です!
--------------------------------------------------------------------------