受付延長最終期限 2024年11月29日(金)
※受付期間内に申請額が予定額を超えた場合は、抽選を行います。申請額が予定額に達しなかった場合は、受付期間を延長して先着順で受付けます。受付延長最終期限より前でも予定額に達した時点で受付を終了します。
毎年人気の補助金制度!
札幌市にお住まいの方で、浴室リフォームなどを予定されている方は、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
受付期間内に予算額に達しなかった場合、先着順となりますので早めの申請がおすすめです!
〇 札幌市内の住宅(①戸建て住宅・②共同住宅の住戸部分)
〇 令和6年4 月1 日以降に工事契約を締結し、令和7年1月31 日までに完了する工事
〇 補助金額の合計が3 万円以上、かつ総工事費( 税抜) が30 万円以上の工事
※詳しい条件・補助金額などについては、公式ホームページをご覧ください。
(https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/03reform/eco/eco.html)
リフォーム工事の見積依頼 → 札幌市へ補助金交付申請書と必要書類提出 ( 郵送のみ ) → ( 抽選 → 当選 )→ 内容審査(適合) → 補助金交付決定通知書受取 → 工事完了 → 札幌市へ工事完了報告書と必要書類を提出 → 工事完了審査(適合) →補助金交付額確定通知書受取 → 補助金交付(口座振込)
※審査 には それぞれ 2~3ヶ月かかります。
◎補助金交付申請書
◎工事見積書
◎平面図、間取り図 (手書きでも可)
◎工事個所の写真
◎住民票 (個人票)
◎建物登記事項証明書 (取得先:法務局)
◎工事完了報告書
◎口座振込申出書
◎請負契約書の写し
◎領収書の写し
◎工事完了の写真
〈必要に応じて〉
◎性能証明書(高断熱浴槽・節水型便器・全熱交換器)
◎出荷証明書(写真で工事内容が確認できない場合)
◎カタログの写し(断熱改修の場合)
〈申請時にリフォームする住宅を所有しておらず、かつ、居住もしていない方〉
◎住民票 (個人票)
◎建物登記事項証明書 (取得先:法務局)
< 重要!>
昨年度(2023年度)から、 「 補助金交付決定前 」に 着手した工事も対象となりました。
ただ、受付期間内に申請額が予定額を超えた場合は抽選となります。
落選となった場合は補助金が出ませんので、くれぐれもご注意ください。また、補助金の交付には工事前の写真が必要です。写真によっては補助要件を満たすことを確認出来ず、補助の対象外となる場合があります。その他の申請書類もしっかり確認しておきましょう。
昨年度(2023年度)から、受付及び補助金申請の審査業務を「エコリフォーム事務局」が行っています。
書類の提出は郵送(必着)のみの受付になりました。※窓口による受付はありませんのでご注意下さい。
<提出先>
〒060-0003 札幌市中央区北3条西3丁目1番地 札幌北三条ビル8階
一般財団法人北海道建築指導センター「エコリフォーム事務局」
【受付時間】平日9時~17時まで(12時~13時を除く)
下記の期間は受付をしていませんのでご注意下さい。
※土曜日・日曜日・祝日
※12月30日(月)~1月3日(金)
申請対象の条件や交付金額等、詳細につきましては
2024年度【札幌市住宅エコリフォーム補助制度】↓↓↓でご確認ください。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/03reform/eco/eco.html